昨年から組子の制作を続けておられるSさんが
今日は大型の作品に挑戦されていました。。

「今までの積み重ねで、ようやく組子の手順がわかり始め、
組む手ごたえが出てきました。」
と嬉しそうに話すSさん。
師匠の阿曽氏も
「そうです、1歩ずつ1回ごとに手が覚えていくんです。これからですよ^^」
教室の帰り、制作した組子作品を持って神戸の街を歩くと、
色々な方々から
「ええっ!これは組子ですよね・・・どこで創れるのですか?」
「誰が作ったのですか?」
など、多くの声がかかるそうです。
Sさんの「楽しいです!!」
がさらに広がる令和2年の始まりです!
みなさまも是非お越しください。

TEN×TEN 神戸元町
● 開館時間:11:00~18:00
● 休館日:毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
● 電話番号:078-351-1335
● FAX:078-351-1334

今日は大型の作品に挑戦されていました。。

「今までの積み重ねで、ようやく組子の手順がわかり始め、
組む手ごたえが出てきました。」
と嬉しそうに話すSさん。
師匠の阿曽氏も
「そうです、1歩ずつ1回ごとに手が覚えていくんです。これからですよ^^」
教室の帰り、制作した組子作品を持って神戸の街を歩くと、
色々な方々から
「ええっ!これは組子ですよね・・・どこで創れるのですか?」
「誰が作ったのですか?」
など、多くの声がかかるそうです。
Sさんの「楽しいです!!」
がさらに広がる令和2年の始まりです!
みなさまも是非お越しください。

TEN×TEN 神戸元町
● 開館時間:11:00~18:00
● 休館日:毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
● 電話番号:078-351-1335
● FAX:078-351-1334

スポンサーサイト
2020.01.28 16:15 | 阿曽一弘 |
トラックバック:(-) | コメント:(-) |