三宮センター街インフォメーションギャラリーにて、
神戸波止場町TEN×TENの常設作家で、われらが頼もしいスタッフでもある
竹内功大さんの個展が行われました。友人陽一郎君との共同開催です。

作品は、近くでみると「はんこ」やん・・・
これぞアート。
お見逃しされた方は、テンテンの常設展に
ぜひ、ご来館ください☆

●美術研究所 詳しくは上の画像をクリック●

神戸波止場町TEN×TEN
● 開館時間:11:00~18:00
● 休館日:毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
● 電話番号:078-351-1335
● FAX:078-351-1334

神戸波止場町TEN×TENの常設作家で、われらが頼もしいスタッフでもある
竹内功大さんの個展が行われました。友人陽一郎君との共同開催です。

作品は、近くでみると「はんこ」やん・・・
これぞアート。
お見逃しされた方は、テンテンの常設展に
ぜひ、ご来館ください☆

●美術研究所 詳しくは上の画像をクリック●

神戸波止場町TEN×TEN
● 開館時間:11:00~18:00
● 休館日:毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
● 電話番号:078-351-1335
● FAX:078-351-1334

スポンサーサイト
2014.01.23 09:57 | 竹内功大 |
トラックバック:(-) | コメント:(-) |
台湾・東北・神戸の被災地のアーティスト達が
取り組む、復興をテーマにした壁画で囲った
小屋「白家」建設プロジェクトの巡回展が、石巻、大槌に
続いて、神戸震災復興記念公園で開幕されました。
我らが神戸波止場町TEN×TENのスタッフ竹内功大くんも
そのメンバーである。

白家開幕式を無事終了した新台湾壁画隊のメンバーらが、竹内くんを尋ねて
テンテンにご来館!
竹内くんのアートを始め、館内のクリエイターとの交流など、
有意義な一日を過ごされました。

白屋巡回展(無料)は、来年1月中旬まで、展示されていますので
ぜひご覧下さい。
■詳しい内容は下記URLをご確認ください。
http://www.pdhsk.com/
■新台湾壁画隊による過去の活動はこちら
http://www.pdhsk.com/
http://ishinomaki.keizai.biz/headline/95/

●美術研究所 詳しくは上の画像をクリック●

神戸波止場町TEN×TEN
● 開館時間:11:00~18:00
● 休館日:毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
● 電話番号:078-351-1335
● FAX:078-351-1334

取り組む、復興をテーマにした壁画で囲った
小屋「白家」建設プロジェクトの巡回展が、石巻、大槌に
続いて、神戸震災復興記念公園で開幕されました。
我らが神戸波止場町TEN×TENのスタッフ竹内功大くんも
そのメンバーである。

白家開幕式を無事終了した新台湾壁画隊のメンバーらが、竹内くんを尋ねて
テンテンにご来館!
竹内くんのアートを始め、館内のクリエイターとの交流など、
有意義な一日を過ごされました。

白屋巡回展(無料)は、来年1月中旬まで、展示されていますので
ぜひご覧下さい。
■詳しい内容は下記URLをご確認ください。
http://www.pdhsk.com/
■新台湾壁画隊による過去の活動はこちら
http://www.pdhsk.com/
http://ishinomaki.keizai.biz/headline/95/

●美術研究所 詳しくは上の画像をクリック●

神戸波止場町TEN×TEN
● 開館時間:11:00~18:00
● 休館日:毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
● 電話番号:078-351-1335
● FAX:078-351-1334

2013.11.08 10:05 | 竹内功大 |
トラックバック:(-) | コメント:(-) |
神戸波止場町TEN×TENに、今春から活動拠点を置く
若手アーティスト Kota Takeuchi(竹内功大/タケウチ コータ)さん。
このたび、被災地支援にかかる創作活動に石巻へ・・・

被災地をアートで応援したい!この熱い気持ちは、地元新聞にも取り上げられました。
「石巻・台湾アートプロジェクト」の関西代表アーティストとして、
神戸より日本人画家/多田陽一氏と共に参加し、
白屋(ByWood)と呼ばれる白い小屋に、
台湾より来日した新台湾壁画隊メンバーと共に共同製作。


現地の方とのアート交流も含め、数々の実りある成果を遂げた笑顔あふれるプロジェクトのメンバー。
さて、ここで問題です。・・・コータさんはどこにうつっているのかな?

●美術研究所 詳しくは上の画像をクリック●

神戸波止場町TEN×TEN
● 開館時間:11:00~18:00
● 休館日:毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
● 電話番号:078-351-1335
● FAX:078-351-1334

若手アーティスト Kota Takeuchi(竹内功大/タケウチ コータ)さん。
このたび、被災地支援にかかる創作活動に石巻へ・・・

被災地をアートで応援したい!この熱い気持ちは、地元新聞にも取り上げられました。
「石巻・台湾アートプロジェクト」の関西代表アーティストとして、
神戸より日本人画家/多田陽一氏と共に参加し、
白屋(ByWood)と呼ばれる白い小屋に、
台湾より来日した新台湾壁画隊メンバーと共に共同製作。


現地の方とのアート交流も含め、数々の実りある成果を遂げた笑顔あふれるプロジェクトのメンバー。
さて、ここで問題です。・・・コータさんはどこにうつっているのかな?

●美術研究所 詳しくは上の画像をクリック●

神戸波止場町TEN×TEN
● 開館時間:11:00~18:00
● 休館日:毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
● 電話番号:078-351-1335
● FAX:078-351-1334

2013.05.23 10:05 | 竹内功大 |
トラックバック:(-) | コメント:(-) |
「かみのとアート回廊」
作家紹介VOL.16
神戸現代アート界
期待の若手アーティスト軍団による
「ALL FOR ART」が登場です。
4月6日(土)嵐とともにオープニング!

ニューウェーブなリズムが響き、
キッズらも飛び入り参加のアートパフォーマンス
が繰り広げられました。
怒涛のオープニングセレモニーが終わり、
「ALL FOR ART」の主力メンバーである、
KOTA TAKEUCHI先生のブースが、神戸波止場町TEN×TENに
お目見えです。

「ALL FOR ART」は神戸北野美術館、元町高架下2番街ギャラリーと
テンテンの3箇所で同時開催されています。
テンテンを展示拠点にされたTAKEUCHI先生
キーボードで表現されるアート
その中には「ORZ(深謝)」が込められています。

お越しいただいた皆様に「ORZ」!!
現代アートグループ展
「ALL FOR ART」は、
4月12日(金)まで、開催中!!

●美術研究所 詳しくは上の画像をクリック●

神戸波止場町TEN×TEN
● 開館時間:11:00~18:00
● 休館日:毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
● 電話番号:078-351-1335
● FAX:078-351-1334

作家紹介VOL.16
神戸現代アート界
期待の若手アーティスト軍団による
「ALL FOR ART」が登場です。
4月6日(土)嵐とともにオープニング!

ニューウェーブなリズムが響き、
キッズらも飛び入り参加のアートパフォーマンス
が繰り広げられました。
怒涛のオープニングセレモニーが終わり、
「ALL FOR ART」の主力メンバーである、
KOTA TAKEUCHI先生のブースが、神戸波止場町TEN×TENに
お目見えです。

「ALL FOR ART」は神戸北野美術館、元町高架下2番街ギャラリーと
テンテンの3箇所で同時開催されています。
テンテンを展示拠点にされたTAKEUCHI先生
キーボードで表現されるアート
その中には「ORZ(深謝)」が込められています。

お越しいただいた皆様に「ORZ」!!
現代アートグループ展
「ALL FOR ART」は、
4月12日(金)まで、開催中!!

●美術研究所 詳しくは上の画像をクリック●

神戸波止場町TEN×TEN
● 開館時間:11:00~18:00
● 休館日:毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
● 電話番号:078-351-1335
● FAX:078-351-1334

2013.04.08 14:23 | 竹内功大 |
トラックバック:(-) | コメント:(-) |